平成31年度施政方針について

 永津正和 長瀬市長に平成31年度施政方針につきまして質問をさせていただきます。 本年は、5月から新しい元号へと変わる歴史的な年でございます。 一方、本市にとりましては「「健康快適都市」~誰もがいきいきと安全・安心に暮ら[…]

井上 一男

今後の財政運営での資産形成の在り方と人事評価と職員の意識改革について

 井上一男 平成30年第3回定例会で決算認定されたような官庁会計は、現金収入である歳入を現金支出である歳出に割り当て、歳入は歳出として使い切ることが重視され、予算をその年度内にきちんと使ったかを報告するのが目的であり、単[…]

福岡

北名古屋市の空き家対策について

 福岡 康 平成27年第2回定例会において、桂川議員から一般質問がありました北名古屋市の空き家対策について、私からはその後の状況を踏まえ、現時点での取組状況について質問します。 空家等対策の推進に関する特別措置法が平成2[…]

教員の研修体制とブロック塀の改修・建てかえに対する助成について

 神田 薫 我が国では、少子・高齢化に伴う労働力の減少に備え、ワークライフバランスの実現や生産性向上を目指し、官民挙げて働き方改革に取り組んでいます。 こうした中、学校現場の教師は長時間勤務の疲れる仕事、ブラックとの報道[…]

小学校の英語授業への教科担任制の導入とウオーキングのさらなる促進策の無料アプリについて

 神田 薫 市長は所信及び施政方針で、今後、市政を5本柱の政策で推進されることを表明されました。 その1つに、子供たちに豊かな心を育むまちづくりを上げておられます。 具体的には、小学校の英語授業への教科担任制の導入に向け[…]

市長所信及び施政方針について

 永津正和 長瀬市長に市長所信及び施政方針につきまして質問をさせていただきます。 長瀬市長は、日本一魅力ある「北なごや」を目指し、市民の皆さんと一緒に安心・安全で快適なまちづくりを進め、輝く未来が次世代までつながる施策に[…]

自転車走行のルールの周知について

渡邊幸子 以前、私は自転車走行のハード面の整備の充実について質問させていただきました。 財政的な制約もあり、限界があることは承知しておりますが、今後も環境整備には積極的に取り組んでいただきたいと思います。 今回は、自転車[…]

今後の自治会のあり方と空き家等対策の状況について

 大野 厚 まず初めに、今後の自治会のあり方について。 地域コミュニティーは、そこで暮らす人々にとって重要なものであり、災害時を想定した場合にも近隣住民の助け合いは重要であり、避難所での生活においても、同じ地区で生活をし[…]